
SYSTEM
業務用マルチ給湯器とは
about
複数の給湯器を連結設置することで、中規模~大規模施設など
たくさんのお湯が必要になる場合でも問題なく稼働できるように設計された
”高パフォーマンス”かつ”営業リスクの低い”業務用設備です。
常に過酷な条件のもとで使用される業務用給湯器は、
いくら耐久性に優れたプロ仕様の機械といっても時には故障や不調に陥ってしまいます。
そこで、システムを介した稼働台数制御・ローテーション運転により
給湯器への負荷を大幅に低減し、長期的かつ安定的な稼働を実現いたします。
『給湯設備を更新したいが、工事の度に休業することには抵抗がある...』
『ボイラーを使っているが、突然の故障で営業が出来なくなってしまった...』
そのようなお悩みを私たち『三誠社』が根本から解決いたします。
業務用マルチ給湯器のメリット
Customer Issues
-
省スペース設置が可能ボイラと比べて小型・軽量なので、
省スペース設置が可能です。 -
コンパクトで搬入・施工が手軽個々の給湯器がコンパクト&軽量仕様となっており、
搬入コストも削減でき時間もかかりません。 -
ボイラの専門管理者が不要マルチ給湯器は“簡易ボイラ”扱いとなりますので、
ボイラ取扱資格者が不要。
管理の手間や費用が低減できます。 -
ローテーション運転1台の給湯器に負荷がかからないよう、燃焼回数または燃焼の累積時間に応じてローテーション運転を行う為、
故障しにくいです。 -
バックアップシステム万が一、1台が故障しても他の給湯器が稼働
(バックアップ)しますので、
お湯切れの心配がありません。
選ばれる理由
Reason
01.マルチ給湯器が選ばれる理由
従来より稼働日を増える為、施設の収益増加が見込めます。

ボイラー設備の場合はメンテナンス時に営業を停止する必要があります。
その停止している期間は売上を立てることができないのがデメリットです。
しかし、業務用マルチ給湯器の場合は違います。
メンテナンスの際も稼働を停止することなくメンテナンスが可能の為、営業停止日を設ける必要がありません。
その為、継続的な施設運営が可能なので収益を上げ続けることができるのです。

02.三誠社が選ばれる理由
当社は技術力を買われ、大手給湯器メーカーの指定工事会社に認定されています。
導入したくても導入ができないと断られた施設でも、
一度当社に現場調査を依頼してみて下さい。
施設の内部構造次第ですが、当社であれば可能な場合がございます。
また、当社ではお客様に合った給湯器の選定から施工、その後のアフターサポートまで一貫して行っておりますので、皆様に喜んでいただいております。
対象施設一覧
Service Area









施工の流れ
Flow Area
-
STEP 01 お問い合わせ
まずはお電話またはお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
担当者より折り返しご連絡いたします。
その際、現地調査及びヒアリングにお伺いする日を決定いたします。 -
STEP 02 現地調査・ヒアリング
現地調査にお伺いします。
このとき、建物の図面と照らし合わせながら、配管の状況や配管ルート等細かいところまで調査と分析を行います。 -
STEP 03 お見積もり提出
現地調査の結果を踏まえた上で、お客様からのご要望をお伺いします。
その後、ご相談いただいた内容と現地調査の結果を元に、お見積もりをご提出いたします。 -
STEP 04 ご契約
お見積もり内容にご承諾いただければ、契約を締結いたします。
その後、幾度かのお打ち合わせを重ねながら、施工スケジュールを決定いたします。
弊社からのご提案内容で不明な点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。 -
STEP 05 施工開始
お打ち合わせの内容をもとに工事に着手します。
配管工事のプロである弊社社員が、完了までしっかりと工事を進めてまいりますのでご安心ください。 -
STEP 06 施工完了・アフターフォロー
施工完了後、お客様に納品いたします。
弊社では施工後のアフターフォローにも対応しているので、お気づきの点や不具合等がございましたらお気軽にご連絡ください。
